4515件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

審議の方法は、第1条歳入一括、歳出は款ごとに、続いて、第2条繰越明許費、第3条債務負担行為、第4条地方債を御審議願いたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 御異議なしと認め、さよう決定いたします。 では、第1条歳入一括御審議願います。 11番千葉榮君。

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

そして、今までこの数年間申請をしにくい、なかなかあとは行っても外れているという方が結構多いわけなのですが、その灯油の申請方法はこれまでと同じかどうか伺います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉課長佐々木学君) 議長。 ○議長福田利喜君) 福祉課長。 ◎福祉課長佐々木学君) 福祉課長からお答えをいたします。  

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

◆21番(竹花邦彦君) 市長から今、デジタル活用を含めて様々な取組、人材確保の観点からそういった方法もあるんではないか、こういう所見が述べられたわけであります。 ただ、私申し上げておきたいのは、障害者方々が非常に自分の意思、コミュニケーションをどう伝えられるか、なかなかここでは、デジタル、機械のような形では対応できない面もあるんだというふうに思います。

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

ここをやっぱり、漁業の場合にはちょっと違った意味で、いわば後継者支援制度を見ても、「おやじも漁業やってらった、俺も漁業やる」というのは若干ありますが、農業に関してはなかなかそうなっていないというのが私の認識でありますので、その部分についても、しっかり所得の確保につながるような方法考えていくとなると何が決め手になるのか、もしお持ちでしたらお示しをいただきたいと思います。

宮古市議会 2022-12-07 12月07日-01号

地方債補正は、今回補正いたします起債の目的、限度額起債方法、利率及び償還方法を示しております。 以上が令和年度宮古一般会計補正予算(第11号)の内容でございます。 次に、議案第1集、10-1ページをお開き願います。 議案第10号 宮古職員定年等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。 

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

治療には、ホルモン剤などの薬物治療漢方治療、予防的な意味合いの食事療法などを医療機関で受けることとなりますが、更年期症状であると自覚できなかったり、対処法が分からずにいると精神的症状を悪化させるケースが多いと言われていることから、まずは更年期になる前に症状についての正しい知識と対処方法を事前準備していくことが大切であると考えているところであります。  

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

今御指摘いただきました広田のコミセンだとか、市庁舎もそうでございますけれども、本当にもう大きな浸水ではなく、数十センチというものでございますので、ちょっと素人考えのようになってしまうかもしれませんが、止水板の整備だとか、何らかのそういう対策で浸水も防げるのではないかというふうに考えておりますけれども、今の段階ではちょっと具体的にこの方法が一番いいというものは出ておりませんので、今後財政の支援などを受

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

登録者を増やす方法として、やっぱり年配の方なんかなかなか厳しいかなと思うのです。それで、登録者を増やす方法として、子どもやお孫さんに協力してもらうのが一番いいような気がしております。広報とは別に、チラシなんか配付すればさらにいいのではないかなと思いますが、その辺のお考えを教えてください。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎政策推進室長村上幸司君) 議長。 ○議長福田利喜君) 政策推進室長

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

それで、随時お客さんの、その納付してくれる方々の嗜好とか満足度を把握していると思うのですけれども、どんな方法で把握していますでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎地域振興部長熊谷重昭君) 議長。 ○議長福田利喜君) 地域振興部長。 ◎地域振興部長熊谷重昭君) 地域振興部長からお答えいたします。  

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

具体的な事業内容などをお示しして寄附を募る方法は、寄附につながる動機の一つになると思っております。このことから、今後ともテーマをお選びいただく方法のほか、クラウドファンディングによる方法活用しながら寄附金を募集してまいります。 次に、遊覧船津波遺構保存事業寄附者に対する運用状況等の発信についてお答えをいたします。